【php】 vi /usr/local/etc/apache24/mime.types #mime.types 変更 application/x-httpd-php php application/x-httpd-php-source phps 追加 vi /usr/local/etc/apache24/httpd.conf 変更 LoadModule php5_module libexec/apache22/libphp5.so   #apacheにphpモジュールが組み込まれていることを確認 DirectoryIndex index.html index.php    #URL/のアクセス時にindex.phpを参照するよう設定 Addtype application/x-httpd-php .php   #拡張子phpの関連付け #httpd.conf ユーザーディレクトリmodule LoadModule userdir_module libexec/apache24/mod_userdir.so コメントアウト #Apache 用もlibphp5.so は、 mod_php56をインストールします。 インストール $ sudo pkg install php56 php56-extensions mod_php56 【MySql】 まだ、MySQL8 は怖いので、バージョン 5.6 をインストールします。 /usr/ports/databases/mysql56-client /usr/ports/databases/mysql56-server  コンフィグレーションファイルは /usr/local/etc/rc.d/mysql に作成されています。  my.cnf という MySQL 用のコンフィグレーションファイルが mysql56 の時点では、起動スクリプトが参照している場所でなかったりして、いささか面倒でした。  mysql57 では /usr/local/etc/mysql という、FreeBSD での所定の位置に変わっており、起動スクリプトもそこを参照の候補としているので楽になりました。  最低限やっておくこととして、デフォルトの文字コードが latin1 になっていますので日本語の文字コードにしたいところです。  仮に utf8 にするとします。文字コードの設定方法はバージョンによって違うので、これはあくまでも MySQL5.7 の方法です。 /usr/local/etc/mysql/my.cnf  の [mysqld] タグに以下を追記します。 [mysqld] ・・・ character-set-server = utf8 default_password_lifetime = 01 2 3 4  default_password_lifetime はおまけでパスワードの期限を無期限にしています。 1.3 起動  /etc/rc.conf に mysql_enable="YES"  の1行を加えて > /usr/local/etc/rc.d/mysql-server start  でサーバを起動できます。  MySQL 5.7 では最初に mysql_secure_installation というプログラムを起動して初期設定を行います